モトローラ・ソリューションズ社 評価度調査2021年版
 モトローラ・ソリューションズ社は、2020年に映像オ監視製品を拡大し、2020年3月にIndigoVision社、同年8月にPelco社を買収し、Avigilon社、Vigilant LPR社、WatchGuard社のボディウォーンビデオを追加した。しかし、これらの動きはシステム構築者の意見を変えただろうか?
本稿では、モトローラ・ソリューションズ社の位置づけ、長所と短所について、約200人のセキュリティ・システム構築者の意見とコメントを紹介する。
好調な評価
モトローラ・ソリューションズ社への評価は高く(評価度29%増)、1/3強の回答者が同社を肯定的に捉えている。
EUのAI提案がビデオ監視に与える影響を検証
 EUは、AIを規制する方法についての提案を発表した。特定の映像監視技術に直接影響を与えるものの、大きな抜け穴によって多くの製品が除外されている。
顔認識のような"リスクの高い"AIは、多数の強制的な法令遵守対策が必要となり、法執行機関での使用には、より厳しい制約が課せられることになる。感情や人口統計学的分析のような低リスクのAIは、閲覧者に開示される必要がある。
この法律には大きな抜け道があり、メーカにとってはありがたいかもしれないが、規制の意図は損なわれている。
映像解析メーカの製品性能ガイド
 25ページにわたる本ガイドは、映像監視カメラの解析性能に関する参考資料である。映像監視システムには、様々なハードウェアとソフトウェアの解析製品があり、どれが強力な性能を発揮しているか、あるいは問題があるかを判断するのは複雑である。
本稿レポートでは、以下のことを検証する。
- ●含まれる分析とアドオン分析
- ●カメラ解析メーカの概要
- ●Hikvision社とDahua社 -米国とEUの課題
- ●VSaaSカメラメーカ
- ●ソフトウェア解析供給企業
- ●SoCの不足
- ●多額の設立投資
中国政府、Hikvision社を設立し管理下に置く
 中国政府がHikvisionを設立し、管理下に置いているという事実をHikvision社は隠そうとしている。下記の2分間のビデオをご連いただきたい。
https://youtu.be/Dff_C97c0_A
Hikvisionは、「2001年に28人のスタートアップから成長した」ことを売りにしている。
しかし、実際にはHikvision社は中国政府によって設立された。
具体的には、現在もHikvision社会長ゾングニアン・チェン氏は第52研究院出身である。
FTC、Vivint社が違法開設した口座数は「数十万」に上ると指摘
 FTC(Federal Trade Commission・・米国連邦取引委員会)によると、Vivint社は、製品の融資を受ける資格のない顧客がVivint社の提供する製品を購入できるように、IDを盗んで「数十万の口座」を違法に開設していた。
本稿では、IPVMはVivint社に対する訴状と、消費者を欺いたVivint社の処分について検証している。
なお、この措置は、2021年1月に司法省がVivint社に対して行った顧客詐取の措置とは別個のものであり、本稿の文末でも取り上げている。
IFSEC展示会、出展社数32社と苦戦
 英国の老舗展示会IFSECインタナショナルは、2021年の7月にも開催を予定しているが、出展者数はわずか32社で、90%以上の減少となっている。
本稿では、IFSECで何が起こっているのかを検証し、ISC Westの課題と対比させ、IFSECと展示会全般の将来を展望している。
出展社数が49社から32社に減少
以前のIFSECのHPでは、Hikvision社とMotorola(Avigilon)社を含む49社の出展者が掲載されていたが、IFSECにメールで問い合わせたところ両社が削除され、出展社数はわずか32社になった。
なお、IFSECからIPVMへの回答はなかった。
Hikvision社を掲載した国際ニュース抄録
|